いおファーム~次女とおやじの家庭菜園~

教育と趣味を兼ねた次女との家庭菜園の日々

不妊治療には金がかかる。

来年生まれてくるであろう第3子もさることながら

長女、次女ともに不妊治療の結果、生まれています。

そして不妊治療には結構お金がかかります。

前2回のときにくらべ体外受精を選択した今回はちょっと

一桁違うくらいの費用がかかりました。

しかし行政にはちゃんと助成金が用意してあります。

一体いくら補助がある?

さっと金額にいきます。

『1回の治療につき30万円を上限とする』金額が補助としていただけます。

1回の治療とは

『採卵のための投薬開始から妊娠確認日又は、医師の判断によりやむを得ず

治療を終了した日』

採卵に向けた薬を打ったり飲んだりした日から

成功であれば妊娠した日(病院での妊娠判定日)というわけです。

だから我が家の場合は1回目の治療で妊娠し、

すでに対象期間は満了したわけです。

macchibowが提出用紙を記入、提出しておりました。

『上限30万円』で足りるのか。

たぶん妻は領収書を保管しているでしょう。

私の肌感覚としては30万円前後かかっていると思います。

なので十分かといわれれば、そうでもないのでは?

というのが感想です。

同行したときの会計では

採卵時には17~8万円。

受精卵の凍結保存に5~6万円はかかっていたと記憶しています。

そして通院ごとに万単位で支払いがあったことを

踏まえると

30万円は普通に超えてんじゃないかという感じです。

30万円以上の手持ちは必要

補助金は治療が終了してからの申請になります。

つまり建て替えておかないといけないわけです。

なので手持ちで30万円超は必要です。

ここでふと思うのですが、

補助金については自治体とクリニックや病院との間で

やり取りしてくれればいいのに、ということです。

出産育児一時金にしてもそうなんですけど

いまいち妊娠出産への国や自治体としての支援は

一歩引いたところまでという境界を感じます。